川崎市麻生区王禅寺東5 モデルハウス

エリア別|すべて

地下倉庫付きモデルハウスの外観

モデルハウス外観。地下車庫付。

街中にある35坪モデルハウスの外観

もともと大谷石の擁壁でしたが、地下車庫を新設し、大谷石部分をグラスファイバーで覆い塗装を施しました。

地下倉庫の上にある前庭

地下車庫の上部スペース。
下り畳のベンチを置き、前庭として利用できます。

玄関

玄関と玄関ホール。約5帖のスペースを取りました。

階段下のギャラリースペース

玄関正面に階段室を。
一般的に階段下は収納にするケースが多いですが、今回は玄関正面と言う事もありギャラリースペースに。

ギャラリースペースに飾っているお花

ギャラリーコーナーは玄関と同じ高さで、下に間接照明を埋め込んでいます。

玄関框の下の間接照明

玄関框の下に間接照明を埋め込みました。

パナソニック・クラフトレーベルの3枚扉

廊下よりリビングに入る建具は最近人気のパナソニック・クラフトレーベルを採用。
クラシカルなデザインの3枚扉です。

ベンガラ色の階段下収納

階段下収納。内部にベンガラ色の壁紙を貼ってみました。
この色がなかなか好評でした。

パナソニック・アラウーノのトイレ

玄関脇にあるトイレ。
ここではパナソニック・アラウーノを使用しています。

写真には入っていませんが、手前に手洗いもあります。
壁は青系の北欧デザインを採用。

アイランドキッチン

キッチンスペース。
一般的にこのサイズのキッチン(2550mm)はどちらかの端に壁が来ますが、今回はアイランドキッチンに。

これは構造にテクノストラクチャーを採用したからです。
(一般的な構造は壁と壁の間が3600mmですが、こちらは4500mmあるので、アイランドキッチンが納まります)

フルフラットキッチン

キッチンはフルフラットを採用しています。
収納自体は弊社仕様のキッチンと同じ容量です。(仕様には食器洗い乾燥機が付きます)

キッチンはリビング入口の建具クラフトレーベルと合わせたカラーにしています。

キッチンから見たリビング

キッチンよりリビングスペースを見る。

カップボード

キッチンの背面部分。一般的にはカップボードを置くスペースですが、今回はオリジナルカウンターを作成。

キッチンの後ろにお子様が勉強出来るスペースも設けてみました。

モザイクタイル

カウンター上部の収納ボックスもオリジナルで、内部に壁と同じ素材のモザイクタイルを貼りました。

ホワイトのガスコンロ

ガスコンロはカウンターの色に合わせクリアカラートップのホワイト色を採用。

おしゃれなLDK

リビングよりキッチンスペースを見る。左には畳コーナー。

ダイニングスペース

ダイニングスペースとリビング。テレビ背面の壁はLIXILエコカラットを使用しました。

畳が丘

こちらはパナソニック・畳ヶ丘を使用。3帖分全てが収納となっています。

  畳コーナーの壁紙は手漉きの越前和紙クロスを使用(えちぜん和思工房)。越前和紙は調湿性、化学物質の吸着などの性能を兼ね備えています。

畳コーナーのインテリア

畳コーナーの一面は吊収納(キュビオス)を設置し、収納下部は間接照明を当て、ギャラリーコーナーとして使用できます。

昼間のウッドデッキ

ウッドデッキよりリビング方向を見る。

夜のウッドデッキ

夜のウッドデッキ。こちらに座って軽く飲むのもいいですね。

リビングの掃出し窓

リビングで使用した掃出し窓は2枚の障子部分が全て開放できるサッシになっています。

メンテナスフリーの樹脂製ウッドデッキ

ウッドデッキは樹脂製なので塗り替えなどの要らないメンテナンスフリー商材です。

ほし姫さまとナノイー発生器

1階にある洗面脱衣室。
白基調の空間にエメラルドグリーンのアクセントが映えています。

W900の洗面化粧台シーライン。脇にW300の収納棚を設置しました。

洗面脱衣室の天井には電動タイプの物干し「ほし姫さま」とナノイー発生器を設置。
花粉症の方や雨の日にとても重宝します。

 

パナソニックのユニットバス

ユニットバスはパナソニック・FZシリーズ。照明はライン照明を選定しました。

階段

 階段。踏み板はナチュラル色、蹴込み板、側板はホワイト系を使用しました。

階段側面の壁紙はデニム素材の壁紙を使用。

洗面化粧台横に設けたニッチ

2階廊下に設けた洗面化粧台。
このようなスペースが2階にあるととても便利です。

側面の壁厚を利用したニッチを設置しました。

totoのトイレ

2階0.75帖のトイレ。TOTOのZJシリーズです。

かっこいい書斎

2階書斎。こじんまりしたスペースですが、椅子に座って全て完結できる大きさです。

正面の壁はシステムウォールを設置しました。

半帖の廊下

廊下に面した半帖の収納。

ピンクの部屋

6帖洋室。子供部屋を想定し、壁紙をピンク系にしました。

こちらの天井はテクノストラクチャーの構造が見えるように開けてあります。

洋室

2階洋室①と②.6帖と8帖の広さですが、間仕切り壁をわざと開放し、ワンルームにしています。

間仕切り壁のある洋室

子供部屋及び主寝室を想定し、将来的に間仕切り壁を設置して仕切れるように配線等を工夫しています。

グレーやグリーンの壁は「黒板クロス」と言う商材で、黒板代わりに使う事が可能です。

3帖のウォークインクローゼット

主寝室に隣接した、ウォークインクロゼット。3帖の広さにシステム収納を設置。

右側の壁にも棚を設置できますが、持ち込みの家具を置くのもいいかもしれません。

ベランダ

出幅が1800mmサイズのベランダ。

物干しのあるベランダ

こちらは一般サイズ(出幅900mm)のベランダ。壁に物干しを取り付けています。

 

建築中レポート

1. 2017年11月17日
解体工事

解体工事

2. 2018年04月01日
歩道切り下げ工事

歩道切り下げ工事

3. 2018年04月09日
地下車庫工事

地下車庫工事

遣り方工事

4. 2018年05月10日
地下車庫工事

地下車庫工事

5. 2018年05月11日
地下車庫工事

地下車庫工事

6. 2018年05月14日
地下車庫工事

地下車庫工事・捨てコンクリート打設

地下車庫の捨てコンクリートを打設しました

7. 2018年05月17日
地下車庫工事

地下車庫工事・配筋工事

8. 2018年05月24日
地下車庫工事

地下車庫工事

9. 2018年05月25日
地下車庫工事

地下車庫工事

10. 2018年05月28日
地下車庫工事

地下車庫工事

11. 2018年05月29日
地下車庫工事

地下車庫工事

12. 2018年05月31日
地下車庫工事

地下車庫工事 コンクリート打設

13. 2018年06月04日
地下車庫工事

地下車庫工事 型枠解体

14. 2018年06月15日
地下車庫工事

地下車庫工事 完成

15. 2019年03月19日
水道工事

水道工事

16. 2019年03月20日
基礎工事

基礎工事

やり方工事

17. 2019年03月26日
基礎工事

基礎工事

砕石、転圧、防湿シート施工

18. 2019年03月27日
基礎工事

基礎工事

19. 2019年03月28日
基礎工事

基礎工事

20. 2019年03月29日
基礎工事

基礎工事

本日、この後基礎配筋検査を受けます。

21. 2019年03月30日
JIO配筋検査

JIO配筋検査

JIO(日本住宅保証検査機構)の配筋検査を受けました。特に指摘される事も無く、適合しました。

22. 2019年03月30日
JIO配筋検査

JIO配筋検査

23. 2019年03月31日
基礎工事

基礎工事

耐圧盤打設

24. 2019年03月31日
基礎工事

基礎工事

25. 2019年04月01日
基礎工事

基礎工事

26. 2019年04月01日
基礎工事

基礎工事

27. 2019年04月05日
基礎工事

基礎工事

28. 2019年04月05日
基礎工事

基礎工事

29. 2019年04月11日
基礎工事

基礎工事

型枠撤去

30. 2019年04月11日
基礎工事

基礎工事

31. 2019年04月12日
基礎工事

基礎工事

土間工事

32. 2019年04月12日
基礎工事

基礎工事

33. 2019年04月15日
水道工事

水道工事

内部先行配管

34. 2019年04月15日
水道工事

水道工事

35. 2019年04月16日
水道工事

水道工事

外部配管

36. 2019年04月16日
水道工事

水道工事

37. 2019年04月18日
木工事

木工事

基礎墨出し工事

38. 2019年04月19日
木工事

木工事

基礎パッキン施工

39. 2019年04月19日
木工事

木工事

40. 2019年04月20日
木工事

木工事

土台敷き

41. 2019年04月20日
木工事

木工事

42. 2019年04月20日
木工事

木工事

43. 2019年04月20日
木工事

木工事

44. 2019年04月21日
木工事

木工事

床版施工後

45. 2019年04月21日
木工事

木工事

46. 2019年04月23日
仮設工事

仮設工事

足場を架設しました。

47. 2019年04月23日
仮設工事

仮設工事

48. 2019年04月24日
木工事

木工事

上棟

49. 2019年04月24日
木工事

木工事

50. 2019年04月24日
木工事

木工事

51. 2019年04月24日
木工事

木工事

2階梁組み。テクノビームを組み立てていきます。

52. 2019年04月25日
木工事

木工事

屋根下地施工

53. 2019年04月25日
木工事

木工事

54. 2019年04月26日
木工事

木工事

屋根下地(野地板)を施工しました。

55. 2019年04月26日
木工事

木工事

野地板を小屋裏側から見たところ。束(柱)の上に母屋材が乗り、その上に垂木(斜めの材)、野地板を施工していきます。テクノストラクチャー工法。

56. 2019年04月27日
外装工事

外装工事

屋根防水工事。アスファルトルーフィングで防水工事を行いました。

57. 2019年04月27日
外装工事

外装工事

58. 2019年04月28日
木工事

木工事

サッシ搬入

59. 2019年04月28日
木工事

木工事

60. 2019年05月06日
木工事

木工事

サッシ枠取付工事

61. 2019年05月06日
木工事

木工事

高所用サッシ取付工事

62. 2019年05月07日
木工事

木工事

サッシ建具取付

63. 2019年05月07日
木工事

木工事

勝手口取付

64. 2019年05月08日
木工事

木工事

2階窓取付

65. 2019年05月08日
木工事

木工事

66. 2019年05月09日
防蟻工事

防蟻工事

土台及び地上1mまでの木部、基礎周りの防蟻処理を行いました。

67. 2019年05月09日
防蟻工事

防蟻工事

68. 2019年05月10日
木工事

木工事

ベランダ下地施工。ベランダは降った雨を排水口に流す必要上、勾配を取ります。

69. 2019年05月10日
木工事

木工事

70. 2019年05月11日
JIO構造躯体検査&テクノストラクチャー躯体検査

JIO構造躯体検査&テクノストラクチャー躯体検査

JIOによる構造躯体検査及びテクノストラクチャー躯体検査を受けました。

71. 2019年05月11日
JIO構造躯体検査&テクノストラクチャー躯体検査

JIO構造躯体検査&テクノストラクチャー躯体検査

72. 2019年05月12日
防水工事

防水工事

ベランダのFRP防水工事が完了しました。

73. 2019年05月12日
防水工事

防水工事

サッシが取りつく下端まで防水施工を施しています。

74. 2019年05月13日
木工事

木工事

天井下地工事。この骨組みに天井用の石膏ボードが取り付き天井の下地となります。

75. 2019年05月13日
木工事

木工事

天井下地の骨組みとテクノビームは吊木で支えています。

76. 2019年05月13日
外装工事

外装工事

外装防水工事。サイディング施工前に防水シートで建物を包みます。

77. 2019年05月13日
外装工事

外装工事

78. 2019年05月14日
木工事

木工事

2階部分の天井下地工事です。

79. 2019年05月14日
木工事

木工事

80. 2019年05月14日
外装工事

外装工事

81. 2019年05月14日
外装工事

外装工事

82. 2019年05月15日
水道工事

水道工事

内部配管工事。2階洗面化粧台用配管。

83. 2019年05月15日
水道工事

水道工事

1階パイプスペース内排水管及び給水給湯管施工。

84. 2019年05月15日
木工事

木工事

勾配天井用「通気くん」。この部材で断熱材と屋根下地の間に通気層を確保します。

85. 2019年05月15日
木工事

木工事

北側斜線の関係で母屋下がりになっている屋根に使用しています。

86. 2019年05月16日
木工事

木工事

1階リビング。フローリング施工及び養生。

87. 2019年05月16日
木工事

木工事

今回床材にはパナソニック・アーキスペック「ホワイトオーク柄」を採用しました。

88. 2019年05月16日
外装工事

外装工事

外部防水工事完了。自主検査しました。問題は有りませんでした。

89. 2019年05月16日
外装工事

外装工事

90. 2019年05月17日
木工事

木工事

窓上下地施工。カーテンレールを取り付けられるように窓上150mmほどの下地を入れておきます。

91. 2019年05月17日
木工事

木工事

洗面化粧台やトイレ内部のトイレットペーパー取付位置などに壁内にも下地を施工。

92. 2019年05月17日
電気工事

電気工事

スイッチやコンセントなどのボックスを所定の位置に取付。

93. 2019年05月17日
電気工事

電気工事

94. 2019年05月18日
木工事

木工事

2階フローリング施工。2階は新柄「カームチェリー」を取り入れました。

95. 2019年05月18日
木工事

木工事

96. 2019年05月18日
電気工事

電気工事

天井内部配線工事中

97. 2019年05月18日
電気工事

電気工事

98. 2019年05月20日
外装工事

外装工事

屋根工事。KMEWカラーベストコロニアル(コロニアルグラッサ)施工。

99. 2019年05月20日
外装工事

外装工事

屋根の色はコロニアルグラッサ(グラスブラウン)です。太陽の下で見るとかなりオレンジに近い色です。

100. 2019年05月21日
木工事

木工事

インターフォン用のニッチ下地作成。

101. 2019年05月21日
木工事

木工事

2階床貼り及び養生完了。

102. 2019年05月22日
木工事

木工事

窓枠取付工事。

103. 2019年05月22日
木工事

木工事

窓枠取付工事。この後、ドア枠の取付工事が終われば、壁をボードで塞いでいきます。

104. 2019年05月23日
電気工事

電気工事

分電盤付近の配線の様子。

105. 2019年05月23日
電気工事

電気工事

106. 2019年05月24日
電気工事

電気工事

換気扇ダクト工事。

107. 2019年05月24日
電気工事

電気工事

吸気口ダクト施工。

108. 2019年05月25日
木工事

木工事

玄関框施工。

109. 2019年05月25日
木工事

木工事

110. 2019年05月26日
木工事

木工事

2階窓枠施工確認してきました。

111. 2019年05月26日
木工事

木工事

勝手口ドア枠施工

112. 2019年05月27日
電気工事

電気工事

CD管施工。各部屋に通した空の配管をウォークインクロゼットの棚の上に集めています。

113. 2019年05月27日
電気工事

電気工事

114. 2019年05月28日
外装工事

外装工事

外部通気胴縁施工中。

115. 2019年05月28日
外装工事

外装工事

116. 2019年05月29日
木工事

木工事

2階断熱材施工中。

117. 2019年05月29日
木工事

木工事

118. 2019年05月30日
木工事

木工事

1階断熱材施工中。

119. 2019年05月30日
木工事

木工事

120. 2019年05月31日
外装工事

外装工事

ベランダ、通気胴縁施工完了しました。この上にサイディングを取付、胴縁間で空気の流れを確保します。

121. 2019年05月31日
外装工事

外装工事

122. 2019年05月31日
木工事

木工事

書斎、壁下地施工。後ほど、棚やカウンターを取り付ける為の下地となります。

123. 2019年05月31日
木工事

木工事

ウォークインクロゼット内部の下地施工。

124. 2019年06月01日
外装工事

外装工事

外壁は通気胴縁の上に留められた横桟のところまで貼り上げます。この横桟と屋根の出の部分で軒天を収めます。この軒天には、通気口を設け、壁内を通って来た空気を外へと循環させます。

125. 2019年06月03日
木工事

木工事

収納内部は一部壁ボードが施工されていないので、断熱材が見えていますね。使用している断熱材は旭ファイバーグラス製次世代省エネ基準対応のアクリアネクストです。

126. 2019年06月08日
木工事

木工事

127. 2019年06月09日
木工事

木工事

128. 2019年06月25日
木工事

木工事

大工工事もそろそろ終盤です。

129. 2019年06月28日
木工事

木工事

畳コーナーに「畳ヶ丘」を施工中。

130. 2019年07月08日
外装工事

外装工事

シャッターボックス施工

131. 2019年07月11日
足場撤去

足場撤去

ようやく足場が取れスッキリしました。

132. 2019年07月30日
電気工事

電気工事

133. 2019年08月03日
内装工事

内装工事

134. 2019年08月07日
内装工事

内装工事

2階洋室天井クロス施工

135. 2019年08月10日
内装工事

内装工事

階段の壁にデニムクロス(岡山・モモタロウデニム)を施工しました。

136. 2019年08月16日
内装工事

内装工事

2階洋室、黒板クロスの施工が終わりました。

137. 2019年08月18日
内装工事

内装工事

畳コーナーに使った手漉きの越前和紙クロスは、一般的なクロスと違い、わざと重ね貼りをします。この質感もとても面白いです。

138. 2019年08月24日
タイル工事

タイル工事

タイル目地施工

139. 2019年08月28日
電気工事

電気工事

ナノイー施工

140. 2019年08月30日
電気工事

電気工事

照明が点くようになりました。

141. 2019年09月13日
外装工事

外装工事

擁壁大谷石補強工事及び左官工事

142. 2019年09月27日
左官工事

左官工事

143. 2019年10月04日
家具工事

家具工事

144. 2019年10月08日
タイル工事

タイル工事

145. 2019年10月09日
設備工事

設備工事

洗面脱衣室、天井収納型物干し「ほし姫さま」の動作確認を行いました。

146. 2019年10月10日
タイル工事

タイル工事

147. 2019年10月28日
ハウスクリーニング後

ハウスクリーニング後

148. 2019年11月07日
外構工事

外構工事

ブロック組積工事

149. 2019年11月14日
外構工事

外構工事

150. 2019年12月06日
外構工事

外構工事

151. 2019年12月13日
外構工事

外構工事

152. 2019年12月19日
インテリア関係

インテリア関係

造花を作っていただきました。

153. 2019年12月20日
外構工事

外構工事

ウッドデッキ完成しました。

154. 2019年12月23日
外構工事

外構工事

フェンス取付

155. 2019年12月23日
外構工事

外構工事

156. 2019年12月23日
外構工事

外構工事