・耐震等級とは?

A. 建物の強さを表す品確法の住宅性能表示の一つが耐震等級です。

耐震等級には、3段階の等級があります。

建築基準法の範囲内を等級1、建築基準法の1.25倍の耐震性が等級2、建築基準法の1.5倍の耐震性が等級3となります。

耐震等級2以上を取得するためには、木造2階建てにおいても構造計算が必要になります。

ちなみに、耐震等級2は学校や病院など公共性の高い建物の基準、等級3は消防署や警察署など防災拠点となる建物の基準となります。

耐震等級を高くすることでフラット35の融資を受ける際や地震保険に加入される際に優遇が受けられます。

 

 


 

家づくり無料相談会

モデルハウス見学会

資料請求

 


 

公式LINEアカウント

Instagram公式ページ

Pinterest公式ページ