朝日ホームの家|すべて
白を基調としたナチュラルテイストのお家
2021年 M様邸
リビングからキッチンを見る。
キッチンはPanasonic ラクシーナのフロートタイプ。
フロートとは、足元をくぼませることでキッチンが宙に浮いているようにみせるデザイン。
キッチンをすっきりと見える。
白の中に落ち着いたブルーグレーのアクセントが効いて。
キッチンの天井には、木目調のアクセントクロスを。
白一色で無機質になりすぎるのを防ぎ、リビングとの住み分けもできる。
水栓や換気扇のフード部分も白で統一。
部分の色が目立たないよう、細かいこだわりが見える。
カップボードの下部も、棚のニッチと同様、壁を凹ませて奥行を確保。
ダストボックスを置く予定。
キッチンのパーツをもっと見たい方はこちら
一見ひとつのカップボードに見えるが、実は棚部分は壁に埋め込んだニッチ。
カップボードの背面の一部をカットし、さらに壁面を凹ませて違和感なく見える、さりげないこだわり。
いろいろなニッチが見たい方はこちら
キッチンからリビングを見る。
大きな掃き出し窓のほか、ハイサイド窓や上げ下げ窓も設置して明るい空間に。
洗面スペース。
こちらもフロートタイプですっきりと。
洗濯機置き場の上部にも、洗剤などを収納できる棚を設置。
洗濯機用の水栓をよく見ると、お湯用と水用の2つの水栓が。
季節や汚れの具合で、水の温度を調整できる。
ここにも注文住宅ならではのこだわりが。
いろいろな洗面スペースを見たい方はこちら
バスルーム脇の収納棚。
洗面スペースは意外と物が多くなるため、収納スペースがあると便利。
トイレはTOTO NJ2。
カウンターはPanasonicアラウーノベッセルボールタイプ。
階段の高さを低めにして、傾斜のゆるやかな廻り階段に。
2段目までの壁を切り、玄関ホールからリビングの窓まで視界が抜けるため、空間が広く感じられます。
大容量のウォークインクローゼットは、両側にバーを取り付けて家族全員の衣服をしっかり収納できる。
大きな勝手口は、YKKAPの複合通風片引き戸。
扉を開けなくても、真ん中の窓から通風が可能。
書斎の引き戸を閉めた場合。
Panasonic スクリーンウォール 上吊タイプ。
2階洋室の窓も上げ下げ窓でおしゃれに。
住宅地のため、視線を避けて各所にハイサイドの窓を採用。
2階洋室は将来、こども部屋を分けられるように扉も2か所。
建具の部品の黒がアクセントに。
ロフトへの出入り口を階段に。
荷物を持ちながらの昇降も安全にできる。
あかり取りの窓の設置して明るい空間に。
広いロフト。
ロフトは高さ1400mm以下でなければならない。
また、ロフトの床面積は直下の床面積の1/2以下、という制限も。
その他にも自治体によって細かい違いがあるので、作るときには確認が必要。
玄関ドアは、YKK APのヴェナートD30。
通風・ロック機構付きドアガードもついている。
外壁を白とグレーに貼り分けて。
駐車スペースの屋根もシャープでスタイリッシュです。




朝日ホームのSNSもぜひチェックしてください♬
Instagram公式ページはこちら
Facebook公式ページはこちら
Pinterest公式ページはこちら
公式LINEアカウントはこちら
LINEではイベントや家づくりのお役立ち情報をお届けしています。
LINEからのイベント申込み、ご質問も可能です。
朝日ホームの家 - すべて にある
その他のフォトギャラリー
- 朝日ホームの家
- パーツ別に見る
- デザイン
- エリア別
- 愛犬・愛猫と住む